HEDDONルアーなど USA釣具に関する情報

ヘドン カラーコード HEDDON COLOR CODES 雑誌広告 など

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

スライダーワーム チャーリーブリュワー

”ライトリグを発明”した男、 チャーリーブリュワー Charlie Brewer CRAZY HEAD COMPANY 単に小さいワームを使うのではない。 ワームを水中に漂わせるための釣り方。 彼のスライダーフィッシングコンセプトは それまでになかったものでした。 当時のローテク…

ヘドン スピンパル SPINPAL

第二次大戦後、アメリカではスピニングリールの台頭によって ルアーの小型化が急速に進んだ。 (参考記事) ヨーロッパからミッチェルやABUカージナルが輸入され、 ヘドンもスピニングリール、ロッドを発売していきます。 当時の広告を見ると、4機種ラインナ…

オールドヘドンとは何か

ジェームズヘドンズ サンズ JAMES HEDDON'S SONS 左から、ジェームズ、ジョン(次男)、チャールズ(長男) ジェームズはヘドン社創設後10年ほどで亡くなり、長男のチャールズが跡を継ぎます。 チャールズ時代が30年ほどあって、その後は次男のジョンが継ぎ…

ダイイングフラッター Y

DYING FLUTTER '70s HEDDON コードYだけど、全身黄色のイエローではなく、 イエローコーチドッグ/クロームです ダイイングフラッターの特別カラー プラドコになってメッキの品質が良くなりました ツルツルのピカピカです。 90s PRADCO

ダイイングフラッター B

DYING FLUTTER '70s HEDDON コードBだけど、全身真っ黒のブラックではなく、 コーチドッグ/クロームです ダイイングフラッターだけの特別カラー。 メッキが劣化して光沢を失っている・・・ プラドコのメッキはピカピカです。 '90s PRADCO 全身真っ黒 B

ルーチルドレ 日本釣具を発展させたアメリカ人

Lew Childre (Lew's公式サイトより) 1970年代、ルーチルドレは日本の釣具メーカーとのコラボで、ヒット商品を次々と生み出した。当時アメリカでは一般的に、日本製品に対して「安かろう悪かろうの粗悪品」というイメージがあり、経済成長とともに実力を付…

シマノ バンタム100 メイドインJapan

バンタム100は、1978年に登場した。 (左:USA、右:日本) 日本版にはこのように書かれている 「絶賛の声、再びアメリカより」BMシリーズで定評の小型両軸リールに新しい仲間が。一足先にアメリカで発売。再び絶賛の熱い拍手を巻き起こした超精密メカ、バン…

マーキュリー船外機 mark 25E

獲物を探してうろつく虎のように、静かに quiet ... as a tiger on the prowl ! バスボート用エンジンの広告 新しい技術で騒音を抑えて、魚に警戒されずに接近できる それが、音も無く獲物に襲い掛かる虎のようだと言ってます。 " on the prowl " ヘドンタイ…

タイガー TG

TIGER '70s HEDDON ( No.1030 TIGER ) '90s PRADCO ( No.1010 TIGER ) タイガーといえばやはりこのオレンジタイガー 動物の虎は黄色なんですが、これはルアーだから オレンジでいいんです。いやむしろヘドンの虎は オレンジでなければしっくりきません。 プ…

ヘドン タイニーシリーズ

タイニー誕生 1952年発売 タイニーラッキー13 タイニーラント タイニートーピード 1953年発売 タイニータッド なぜこのタイミングで、しかも何種類も同時に タイニールアーを発売したのか? ヘドンの意図は何だったのでしょうか? その答えは、当時の時代背…

ヘドン ハイテール ウルトラソニック

ワンツーフィニッシュ? 大きな数字の1と2の陰に隠れるように 小さなルアーが・・・。 雑誌をなにげなくパラパラめくっていて この広告が目に飛び込んできたら、誰でも 「何だろう?」と興味を引かれる 本当によくできた広告ですね。 本文をすべて読んでも…